今年もナスの接ぎ木を行いました
台木はトナシム(1/25播種)
穂木はあのみのり2号(2/10播種)
接ぎ木は3/2に行いました
今回は台木の根を残した挿し接ぎです
台木(トナシム)をセルトレイから抜きこのような形にカットし
葉の付け根に竹串を挿し込みます
続いて穂木(あのみのり2号)は根を切り
先を鋭角にカットします
接ぎ木苗ができたらセルトレイに入れていきます
トマトの時と同様に水蒸気を満たした箱内に入れ
蒸気が漏れないようラップで覆います
ナスはトマトより活着に時間がかかります(7~10日前後)
活着したら箱から出して苗テラスで順化させます
接ぎ木後8日(3/10)の様子がこちら
活着を確認したらクリアピンチを外し
ポットに上げて定植に備えます
(蔬菜作物 山崎)