2023年1月26日木曜日

市場出荷

年が明け、もう1月も下旬になりますね。
寒さが厳しいこの時期ですが、露地野菜のキャベツは
昨年から収穫が続いています。

まだまだ収穫出来るキャベツは沢山ありますので、
直売所の出荷だけでなく、市場出荷もします。


今回は1箱8個(Lサイズ)詰めで揃えます。
詰め方の「こつ」は、箱にみっちり詰め込みますので、
キャベツ同士が傷つかないように外葉を多めに残して
少し斜めに置き、葉脈の向きを揃える事で
整って見えます。


この時期、キャベツの外葉が少し紫色がかっていますが、
これは、美味しいキャベツのサイン。

低温に当たるとアントシアニンと言う色素を生成し、
葉が紫色に変わります。
アントシアニンはポリフェノールの1種ですので
食べても問題ありません。

キャベツは寒くなると凍らないように糖を蓄えますので、
紫色の葉は美味しいキャベツのサインとなります。


今回は8個詰め10箱の収穫です。


泥ネギと一緒に、近隣の市場へ出荷となりますが、
さぁ、いくらで競り落とされるでしょうか。

(蔬菜作物 榎本)











2023年1月20日金曜日

冬本番

 

1月も半ばを過ぎ、寒い冬も本番となってきました。

果樹部門でも、剪定時期の本番を迎えています。

センターの圃場では、ブドウの剪定として、長梢剪定と短梢剪定に分けて行っています。

巨峰(1部を除く)は長梢剪定、そのほかの品種はすべて短梢剪定です。

この品種はロザリオロッソです。昨年は花が咲かず、収穫はできませんでした。今年は樹の状態が落ち着いてきたので、数年ぶりに収穫ができるのでは、と期待しています。赤系のブドウの中では、着色しやすく香りもよいので楽しみです。


こちらのブドウはアレキ(マスカットオブアレキサンドリア)です。種有りブドウとして管理してきましたが、今年は種無しにしようと考えています。ただ種無しにすると香りが弱くなるので、種無しで食べやすいことを売りにして栽培する予定です。










こちらはクルガンローズです。昨年は数は少ないですが収穫できました。今年は名前にある通りバラ色に着色するように房の日当たりに注意して管理する予定です。












そしてこれは瀬戸ジャイアンツです。
昨年はこちらも数は少ないですが収穫できました。
今年は、名前の通り粒をより大玉にできるように、摘粒の加減に
注意して管理する予定です。









短梢剪定は、芽の出る位置が判別しやすいので管理はしやすいです。ただ強剪定となるので暴れやすい、という点に注意が必要です。
ブドウの剪定が終わると、いよいよナシの剪定が待っています。
まだ春は先です。

櫻井(果樹・加工)







2023年1月13日金曜日

寒さに耐えています

 あけましておめでとうございます
 2023年もよろしくお願いいたします

ブログでは書きそびれていましたが
今年度も茎ブロッコリーを栽培しています
過去の記事はコチラ
https://kajusosai1.blogspot.com/2022/02/blog-post_16.html

定植時(9月28日撮影)
順調に生長し花蕾が上がってきました(11月30日撮影)

12月に入り収穫が始まりました
このように調整して出荷しています
過去の失敗から早めに防鳥網を張りました
(12月16日撮影)
(1月5日撮影)
少し株が弱っていましたが
寒さに耐えて頑張っています

今年こそヒヨドリに食害されないことを
願っています…

(蔬菜作物 山崎)