2022年7月29日金曜日

夏本番

 

7月も下旬を過ぎ、暑い日が続くようになりました。

前回紹介したブドウも生育が進んでいます。

これはナイアガラです。緑色が薄くなり、粒が柔らかくなってきました。






これはサニールージュです。赤紫が濃くなってきました。デラウェアの後継として植えましたが、粒はこちらのほうがずっと大き目です。












これはハニービーナスです。黄緑色が濃くなってきました。まだ香りはしませんが、8月中旬頃収穫となります。












こちらはブラックビートです。もうすでに色は真っ黒です。巨峰より一足早く8月中旬の収穫です。












こちらはゴルビーです。昨年は色が付きませんでしたが、ことしはどうでしょうか。












これはバッファローです。種無し処理をしたため、粒の先が尖り、質感がよくなっています。8月上旬の収穫となります。











最後に、こちらはデラウェアです。もうすぐ収穫となります。
今年は袋掛けを行ったため、鳥害はありませんでした。色付きの良い房から順番に収穫を行います。














他にも、巨峰・ピオーネ・シャインマスカット・ウィンク・アレキ・オリエンタルスター・マスカットベーリーAといった品種が順調に生育しています。 夏本番です。

櫻井(果樹・加工)





2022年7月20日水曜日

オクラ、出荷始まりました

前回、紹介したオクラですが
生長して花が咲き始めました


(7/1撮影)
オクラはアオイ科の植物
花はハイビスカスに似て綺麗です

(7/7撮影)
いよいよ収穫が始まりました。
このような形で調整し、出荷しています

オクラにはこのような小さな水玉のような物が
付着することがあります

これはムチンと云ってオクラが自ら出す物質で
虫の卵ではありません
オクラの粘り成分なので
見つけても驚かないでくださいね

(蔬菜作物 山崎)

2022年7月19日火曜日

レモン鉢栽培 ~その後③~

  前回のレモン鉢栽培の投稿(2022年2月14日)から5ヶ月が過ぎてしまいました。3月から4月にかけてはたくさん花が咲き、今年はたくさん実が収穫できると期待していましたが、思ったほど着果率が良くなく、また着果して果実が大きくなってきたと思っても自然落果してしまう果実が多かったです。


レモンの花(2022年3月21日撮影)

何とか落果せずに大きくなってきている果実


 今年は何個収獲できるのでしょうか?

 秋にまた報告したいと思います。


(造園樹木 本間)



2022年7月8日金曜日

「ヤマモモ(山桃)」の紹介

 こんにちは

今回は「ヤマモモ(山桃)」という果樹について紹介します。

まず、ヤマモモ(山桃)と聞いて、「何それ?」・「知らない」・「もしかしてモモ(桃)の仲間?」と思う方は多いのではないでしょうか。

実際に日本で栽培されている果樹の中では珍しい果物であり、市販ではほとんど流通していません。また、有名な果物であるモモ(桃)はバラ科植物ですが、ヤマモモ(山桃)はヤマモモ科植物であるため、全く系統の違う植物です。




しかし、日本における栽培の歴史は長く、江戸時代から主に高知や徳島で栽培されていました。また、常緑果樹であることから温暖気候が適しています。加えて、果実は甘酸っぱく、中に種があるのが特徴です。

さらにフィールドセンターでは収穫したヤマモモをジャムに加工して、少数ながら販売する予定です。


                                佐々木(果樹・加工)

                                         













2022年7月1日金曜日

春のウリ科栽培3

4月のブログからご紹介しておりました、春のウリ科栽培。
今回で3回目となります。

各品目、順調に生育し、収穫期間中や収穫時期を迎える品目も
ありますので、栽培の現状をご紹介したいと思います。

まずはガラス温室での養液栽培メロンです。

前回のブログでは果実が卵大でしたが・・・


すでにネットも出揃い、あと10日ほどで収穫となります。
熟度が進むにつれて温室内にメロンの甘い香りが漂うようになります。


次は露地圃場のカボチャです。
夕暮れ時に写真を撮りましたので、画像が黄色がかっていますが、
緑色の葉が生い茂っています。


茂った葉の下には・・・
緑皮と赤皮のカボチャが実っています。


収穫時期を示す果梗のコルク化が始まっていますので、
収穫まであと一週間ほどでしょうか。


次はパイプハウスでの養液栽培キュウリです。
トンネル状になるよう誘引しましたので、
頭上はキュウリの蔓で覆われています。


前回のブログの頃は収穫が一日おきで始まっていましたが、
現在は毎日の収穫となっております。

上を見上げるとキュウリがなっており、
眺めも良く収穫作業もし易いですね。


次は露地圃場のズッキーニです。
写真を撮った日は南風が強く、ズッキーニの株が
画像右側に向かって傾いています。


ズッキーニも収穫期間中で、
一日おきの収穫となっております。


順調に生育していますが、
それを妨げる一番の大敵が「強い風」です。

葉が大きいため風の影響を受けやすので、
このブログの写真を撮った日の翌日、強風により
茎が折れてしまったものが数株ありました。
仕方ないですね・・・。


今回紹介しましたウリ科野菜。
次回のブログではもう栽培が終わっている頃です。

7月中の直売所「緑来楽」でメロン、カボチャ、キュウリ、
ズッキーニと揃って販売しておりますので、
ぜひご来店いただきたいと思います。

(蔬菜作物 榎本)