2017年9月29日金曜日

樹木の挿し木 ~その後~

今回は7月7日に投稿した「樹木の挿し木」について、挿し木した樹木の発根の様子を観察してみました。



現在の挿し木の様子(2017年9月21日)

挿し木時(2017年6月28日)の挿し穂の状態
(左からフェイジョア、ビックリグミ、ジューンベリー、ヒメウツギ、サツキ、ドウダンツツジ)

挿し木時は上部の様な状態でした。
上部の写真とは個体は違いますが、それぞれ挿し床から抜いてみました。

約90日後の発根の様子(2017年9月21日)
(左からフェイジョア、ビックリグミ、ジューンベリー、ヒメウツギ、サツキ、ドウダンツツジ)


挿し木を行ったのは6月下旬ですので、約90日後の発根の状態です。
それぞれ良く発根しています。

しかしフェイジョアは、30本弱挿し木しましたが、上部の1本しか発根しておらず、発根率が良くありませんでした。元々あまり発根率が良くない樹種ですが、挿し木した時期が悪かったのでしょうか。
その他の樹種は80%~100%の発根率でした。

その他の挿し木した樹種につても見てみました。
約90日後の発根の様子(2017年9月21日)
(左からカシワバアジサイ、ゲッケイジュ、ビヨウヤナギ、アベリア)


ゲッケイジュは発根率があまり良くないものの、他は挿し木したほとんどが発根していました。

挿し木が難しい樹種もありますが、ご覧の様に簡単に殖やす事ができる樹種がありますので、皆さんも挑戦してみてください。


センターでは、発根した個体は9月または翌年の3月位に鉢上げを行い、1年位養成して売店、センター祭などで販売しています。

(造園樹木  本間)