2020年12月25日金曜日

芽キャベツ

 今回紹介する芽キャベツは
茎ブロッコリーと同じ時期に栽培を始めました

芽キャベツはキャベツの仲間ですが
一般的なキャベツと異なり
わき芽が小さな結球に生長するという特徴があります

7/29播種、8/27に圃場に定植しました
品種は早生子持

10月に入ると茎に結球ができ始めました
おおよそ1株に50~60個ほどできるようです
そのままでは倒れる可能性があったため
支柱を立てています
12月になりそろそろ収穫時期となりました
みらくるではこのようにパック詰めして販売しています
不定期出荷ですが見かけたら
よろしくお願いいたします

(蔬菜作物 山崎)

2020年12月18日金曜日

マホニア・チャリティー

 現在フィールドセンターの圃場内ではマホニア・チャリティーが咲き始めました。
 
 マホニア・チャリティーはメギ科ヒイラギナンテン属の常緑低木で、ヒイラギナンテンと中国原産のマホニア・ロマリフォーリアを掛け合わせた品種だそうです。
 12月から翌年2月にかけて1ヶ所から何本もの花穂が上向きに伸び、芳香のある小さな黄色い花を穂状に咲かせます。
 
 多少の日陰でも成長し、樹高は高くなると3m位になるようですが、剪定をすれば2m前後に維持できます。葉のつき方はナンテンに似て、葉の縁にはヒイラギの様なトゲがあり触ると少し痛いです。
 
フィールドセンター圃場内で(12月15日撮影)

一ヶ所から数本の花穂が上向きに伸びる

黄色の小さい花が花穂に多数つき咲きます

 普通のヒラギナンテンは3月から4月に開花し、花穂も立ち上がらないので花はそれほど目立ちませんが、マホニア・チャリティーは多数の花穂が立ち上って開花するので、花の少ない今の時期はとても華やかで目立ちます。

(造園樹木 本間)

2020年12月4日金曜日

リンゴの品種紹介 その1

 12月に入り今年も残すところあと1ヶ月となりました。 1年が経つのは早いと改めて感じます。 

 センターは柏の葉以外に森林環境園芸農場(群馬県沼田市)を有しています。そこではリンゴと洋ナシの栽培が行われていますが、現在今季のリンゴの収穫最盛期を迎えています。今回は栽培されているリンゴの内4品種の紹介をします。





(写真左から世界一、陽光、陸奥、ゴールデンメロン)

①世界一 

 果実がとにかく大きくて、500g1kgにもなります。甘味はありますが、ほとんど酸味が無いのが特徴です。


②陽光 

果肉には程よい硬さがあり、甘味と酸味のバランスが良い品種です。


③陸奥  

果実は大きめで、果肉は硬いです。酸味が強く、ジャム加工にも使用されます。


④ゴールデンメロン

 不思議な名前の品種ですが、他品種には無い独特の香りと味がします。甘味が強く、酸味はほとんどありません。

次回は別の品種を紹介したいと思います。それではまた。

佐々木(果樹加工)




サトイモ“セレベス”

12月になりました。煮物がおいしい季節。この時期の煮物に欠かせない野菜にサトイモがあります。今、直売所では、サトイモを出荷しています。 サトイモにはいろいろな品種がありますが、今回のブログでは、“セレベス”という品種について、紹介します。

“セレベス”はインドネシアのセレベス島から伝わったことからついた品種名です。 


これはこの時期のサトイモ畑の状態です。12月になり、寒さが厳しくなり始めて、地上部は枯れ始めています。

これは“セレベス”を収穫して分球して洗浄した状態です。

“セレベス”は別名“赤芽芋”または“赤目芋”と言われるように、芽の部分が赤みを帯びています。この画像では芽の部分が赤いことがわかります。

袋詰めの重さは一袋850~950gで袋詰めにします。

“セレベス”は黄色のシーラーで袋を止めます。

“セレベス”はヌメリの少ない粉質が特徴で、加熱調理することにより、ホックリした食感になります。揚げ物やポタージュにもむいています。この12月から来月1月にかけて直売所で販売します。

                         (蔬菜・作物 中村)