すっかり綺麗に片付いてしまいました、メロンのハウスです。
まだ、すべて片付けが終わった訳ではありません。
養液栽培のヤシ殻培地には根株が残っています。
栽培が終わってからは培養液の循環も止めていましたので、
培地はカラカラに乾燥した状態です。
次の栽培のためにも、定植前の状態に戻します。
まず、根株を取り除きます。
培地を逆さまにすると
メロンの根がびっしりと残っています。
しかし
培養液の循環を止めて乾かしていましたので、
簡単に解れます。
もっと細かく割ります。
さらに細かくし・・・
栽培前のふかふかの状態にします。
メロンの根は残ってしまっても、ボロボロに乾燥した状態ですので
そのままで大丈夫です。
あとは塩素消毒をし、水で洗浄後次の栽培が始められます。
5回に渡ってご報告してきましたメロン栽培シリーズ、
今回で終了です。
また、他の作物でもご紹介出来ればと思います。
最後に、今回は全体的に茶色い画像のブログでしたので、
メロンの果実の画像で終わりにします。
ありがとうございました。
(蔬菜作物 榎本)