秋から冬の間にかけ枝にたくさんの赤い実を付けるクロガネモチですが、5月の終わりに花が咲いていました。
クロガネモチはモチノキ科の常緑広葉樹ですが、モチノキ科のほとんどが、初夏に小さなあまり目立たない花を咲かせます。
クロガネモチも5月から6月にかけ、淡紫色や白色の小さな4~6弁の花が枝にたくさん咲かせますが、とても地味な花です。しかしミツバチが蜜を吸いに来るようです。
あまり目立たなく地味な花ですが、気付いた方はご覧になってください。
枝にたくさん花が咲いています。(2023年5月29日) |
地味な花ですが・・。(2023年5月29日) |
実を付けた様子(2022年12月) |
今年も赤い実をたくさん付けてくれると思います。
(造園樹木 本間)