2018年3月16日金曜日

ハツユキカズラの種子と播種


 ハツユキカズラはテイカカズラの斑入り品種で、新葉がピンク色から白色になり、次いで白と緑の斑が入り古い葉は緑色になります。
 テイカカズラより葉が小さく、また節間が詰まってコンパクトな姿になるので、寄せ植えやハンギングバスケット、グランドカバーなどに多用されています。

 昨年の暮れに当センターの植物工場に勤めていらっしゃるNさんから、ハツユキカズラの種子を頂きました。私はハツユキカズラの種子を見るのは初めてで、そう言えば今まで花も見た事がなかったので、種子ができるとは思いませんでした。
 調べた所、ハツユキカズラは花が咲きにくい性質だそうで、種子ができるのも珍しいのでしょうか?

 種子は下の写真の様に、サヤエンドウの形をしたサヤの中にタンポポの綿毛、種子を大きくした様な状態で入っていました。種子を頂いた時は、すでにサヤが割れていて綿毛が風に乗って飛んで行きそうでした。

 そろそろ暖かくなって来たので、しばらく保管していた種子を先日蒔いてみました。
  

(ハツユキカズラ)
上の写真は、昨年挿し木をした時の写真。

(ハツユキカズラの種子1)
昨年の暮れ、頂いた時の状態。

(ハツユキカズラの種子2)
種子を蒔くためサヤから取り出した状態。
1サヤの中に約40粒入っていました。

(ハツユキカズラ播種1)
大きな綿毛は邪魔になったので取り除き、セルトレイに1粒づつ蒔いてみました。

(ハツユキカズラ播種2)
薄く覆土をしました。
覆土しない方が良いのかな?

Nさんは実生で殖やした場合、成木と同じに斑入りの状態で発芽するのか興味深々でした。

それではうまく発芽する事を願って・・・。
発芽したらまたご報告したいと思います。


(造園樹木 本間)