そろそろ秋の気配を感じる頃となりましたが
今年栽培しているナスとピーマンの品種を紹介したいと思います
この2種類の野菜は例年同じハウスで栽培しています
あのみのり2号
農研機構で育成された品種
単為結果性 (ホルモン処理が不要) で
収量も従来品種より多いという特徴があります
庄屋大長
タキイ種苗育成の長ナス
種子が少なく果肉が柔らかで
焼きナスにすると絶品だそうです
くろわし
同じくタキイ種苗育成の大型ナス
果実重量は350gにもなります
続いてピーマン類です
みおぎ
園芸植物育種研究所で育成された品種
病気に強く収量も多いという特徴があります
甘とう美人
タキイ種苗育成の甘長トウガラシ
トウガラシとありますが辛くない品種
(茶色い種子は辛い場合もあり)
個人的にピーマンより使い勝手は良いと思います
夏野菜のイメージが強いナス・ピーマンですが
10月中旬までは収穫できそうです
(蔬菜作物 山崎)