8月10日に
恒例となっているナスの更新剪定を行いました
ナスは比較的暑さに強い作物ですが
5月末から収穫しているため
夏の盛りになるとばて気味になり
花を付けなくなったり
咲いても受粉せず実をつけなくなってきます
葉ばかり繁ってくると
風通しも悪くなり
病害虫が発生しやすくなります
そこで大胆な切り戻し(更新剪定)を行い
株をリフレッシュさせることが重要となります
更新剪定は普段の剪定と異なり
枝の長さを半分から三分の一ほどに切り詰めます
同時に追肥も行い
秋の収穫に備えます
およそ7月末~8月中頃が更新剪定の適期です
あまり遅くなると収穫が再開できる時期が遅れ
結果として収穫量も減ってしまいます
かなり葉が繫っています
美味しい秋ナスが収穫できるよう祈っています