11月も半ばを過ぎると、今の季節はリンゴが主役です。
当センター附属の農場が群馬県沼田市にあり、当地の職員が丹精込めて管理したリンゴを、センターの職員がトラックで柏まで運搬し、販売しています。
これは紅玉です。強い酸味はジャム加工に最適です。
センターでは既に2回、このリンゴを使ってジャム加工を行いました。
11月も半ばを過ぎると、今の季節はリンゴが主役です。
当センター附属の農場が群馬県沼田市にあり、当地の職員が丹精込めて管理したリンゴを、センターの職員がトラックで柏まで運搬し、販売しています。
これは紅玉です。強い酸味はジャム加工に最適です。
センターでは既に2回、このリンゴを使ってジャム加工を行いました。
去る11月3日
フィールドセンターでは
年に一度の「センター祭」が開催されました
当日はお天気にも恵まれ
絶好のイベント日和でした
蔬菜・作物グループの売り場は
正門を入ってすぐの、柏の木付近
ネギ・ハクサイ・ブロッコリー・キャベツ・ダイコン…
他にもたくさんの野菜やお米などを用意してスタンバイ
この日のために頑張って収穫しました
設営完了(嵐の前の静けさ)
開場した途端、あっという間に行列ができ
人の波が引きも切らず
用意した品物はおかげさまで完売いたしました
当日はお越しいただきありがとうございました
寒さを感じるようになり、木々の紅葉も進んでいますが、今年もセンターでは柿の収穫を行っています。
①平核無(渋柿)
日本で栽培されている渋柿では代表的な品種です。種が無く、甘味が強いのが特徴です。
②夕紅(甘柿)
あっという間に10月に入り、気候も秋めいてきました。
前回紹介したクルガンローズもほんのりとピンク色になってきました。酸味が落ち着いてきたら収穫です。